コエテコEXPOとは
民間プログラミング教育サービスの新しい価値を生み出し、業界発展を目指す!
プログラミング教育サービスと課題解決などのノウハウが集結するオンライン展示会。
プログラミング関連新規サービスを立ち上げる際にかかる開発時間・コストの削減、
テスト検証の精度向上などの課題を持つ企業のため、民間プログラミング関連サービスを提供する企業が集まります。
プログラミング教育関連での有識者の方たちの講演の配信や、最新プログラミング関連サービスのピッチを配信します。
最新サービスや各種知見を広げるために是非、この機会をご活用ください。
変わりゆく時代、プログラミングという新しい教育分野・サービスの発展のために共に業界を盛り上げていきましょう!
タイムテーブル
-
11:00-11:10
オープニングセッション
沼田 直之 (ぬまた なおゆき)
GMOメディア株式会社 事業開発本部 教育サービス事業部 部長 兼 コエテコ責任者
-
11:10-11:50
生成AIとプログラミング教育の今後 ~生成AI時代に求められる能力・スキル~
吉田 塁 (よしだ るい)
東京大学 大学院工学系研究科 准教授
-
12:00-12:30
民間プログラミング教育市場の最新動向 2025年版〜環境激変の時代を乗りこなす、企業が持続的成長を遂げるためのポイントとは〜
犬塚 義人 (いぬづか よしと)
株式会社船井総合研究所 マネージングディレクター
-
12:40-13:10
教育現場で明日から使える生成AI活用事例5選
佐藤 雄太 (さとうゆうた)
一般社団法人教育AI活用協会(AIUEO)代表理事
-
13:20-13:50
【海外事例】インドネシアから未来を変える〜東南アジアやエジプトなど5カ国でプログラミング教育サービスを展開し急成長するTimedoorの挑戦と、未来を変える教育ビジョン〜
徳永 裕 (とくなが ゆたか)
CEO PT. Timedoor Indonesia
-
15:20-15:50
生成AI時代において、なぜ今も子どもたちに“プログラミング教育”が必要なのか 副題:生成AIと向き合う時代に、プログラミング教育の価値をもう一度問い直す。生成AIが照らし出す“教育の原点”と“教室のこれから”
竹林 暁(たけばやし あきら)
株式会社TENTO 代表
-
11:00-11:10
オープニングセッション
沼田 直之 (ぬまた なおゆき)
GMOメディア株式会社 事業開発本部 教育サービス事業部 部長 兼 コエテコ責任者
-
11:10-11:50
生成AIとプログラミング教育 〜公教育・学校・民間教育の現場から考える、学びのリアルと本音〜
安藤 昇 (あんどう のぼる)
スタディサプリ「情報Ⅰ」講師・青山学院大学講師
-
12:40-13:10
ロボッチャスクール、スコップ・スクールの事例に学ぶ 〜AI・STEAM時代を見据えた民間教育サービスの役割と価値〜
岡本 弘毅 (おかもと こうき)
株式会社エデュソル/株式会社スコップ CEO
-
13:20-13:50
共感マーケティング実践ラボ ─ “ファン化 × 収益化” を両立するマイクラプログラミングスクール運営術
宮城島 崇之 (みやぎしま たかし)
合同会社ドリーマーズギルド代表社員 コードアドベンチャー責任者
-
14:00-14:30
AI時代において、子どもや女性(非理系)がなぜプログラミングを学ぶべきなのか〜教育現場から考える未来へのヒント〜
飯坂 正樹 (いいさか まさき)
株式会社プログラミング総合研究所 代表取締役社長
-
14:40-15:10
なぜ地方銀行がプログラミング教育に取り組むのか?〜ひろぎん(広島銀行)が描く、地域人材育成と未来への投資〜
福田 寛治(ふくだ かんじ)
ひろぎんナレッジスクエア株式会社 代表取締役社長
イベント概要
- 開催日
- 2025年6月16日(月)、17日(火)
- 配信ツール
- zoomオンライン会場(ウェビナー)
- 定員
- 1,000名
- 対象
- プログラミングスクール運営者、民間教育関係者、生成AIを含む本テーマや教育に関心のある方
- 参加費
- 無料
- 主催
- コエテコ byGMO (GMOメディア株式会社 ※GMOインターネットグループ企業)
ゴールドスポンサー
-
プログラミング能力検定
-
プロクラ
-
コードアドベンチャー
-
これからKIDS
協賛 / グリーンスポンサー
-
スタートプログラミング(ひろぎんナレッジスクエア株式会社)
-
ロボッチャスクール
-
スコップ・スクール
-
Timedoor Academy
-
一般社団法人 教育AI活用協会(AIUEO)
-
Lui Yoshida Lab
メディアスポンサー / 協力団体 / 後援
-
デジ連
-
私塾界
-
エコチル